内臓の不調・冷え・更年期症状への鍼灸対応|静ごころ鍼灸院ブログ– category –
IBS(過敏性腸症候群)、冷え、更年期障害、PMSなど、内臓やホルモンに関連した不調に対する鍼灸の考え方と治療方法を紹介しています。
-
【冷え性】に対する鍼灸の考え方とアプローチ方法|症状の原因・ツボ・施術の全体像を解説
はじめに 若い頃、手技療法の道を志していた時に「治療家は手が温かい方がいい」と先生に言われたことがありました。当時の私は手が冷たく、将来に少し不安を感じたのを覚えています。冬場は足先の冷えも強く、朝になっても足が冷たいままということも珍し... -
【過敏性腸症候群(IBS)】に対する鍼灸の考え方とアプローチ方法|症状の原因・ツボ・施術の全体像を解説
はじめに 私は過敏性腸症候群(IBS)という診断を受けたことはありませんが、かつては便秘と下痢を繰り返すような時期があり、体調の波に振り回されるような感覚がありました。そうした経験から、腸の不調とストレスとの関係に自然と関心を持つようになり...
1