深層のコリまで届く鍼灸で根本改善

鍼灸師がインナーマッスルに刺入した鍼を調整している様子のクローズアップ

「どこに行っても良くならない」「一時的に楽になるが、すぐ戻る」そんな慢性的なコリや痛みでお悩みではありませんか?
その原因、「深層のコリ(インナーマッスル)」にアプローチできていないからかもしれません。

当院では、表面の筋肉だけでなく、深層のコリ(インナーマッスル)まで届く鍼で、根本からの改善を目指します。

目次

なぜインナーマッスルのコリが問題なのか?

インナーマッスルの役割

多くの方が「肩コリ・腰痛がなかなか治らない」と感じるのは、表面の筋肉だけではなく、 深層のコリ(インナーマッスル)が原因だからです。
この筋肉は、姿勢の維持や関節の安定に関与しており、日常生活で常に使われるため、疲労が蓄積しやすい特徴があります。

・インナーマッスルは、姿勢の維持や関節の安定に関与する。
・疲労が蓄積しやすく、固くなると慢性的なコリや痛みの原因になる。

インナーマッスルのコリが引き起こす症状

インナーマッスルのコリが続くと、さまざまな不調につながります。
例えば、首コリ・肩コリ・腰痛・頭痛、ストレートネック などが代表的で、姿勢の崩れや自律神経の乱れ なども引き起こすことがあります。

  • 慢性的な首コリ・肩コリ・腰痛・頭痛
  • 姿勢の崩れ(ストレートネック・猫背・骨盤の歪み)
  • 自律神経の乱れ(めまい・耳鳴り・不眠・倦怠感)

一般的な施術との違い

当院のインナーマッスル鍼と一般的な施術の違い

一般的な鍼やマッサージでは、表層の筋肉(アウターマッスル)をほぐすことが多いため、一時的に楽になってもすぐに元に戻ってしまうことがあります。
当院のインナーマッスル鍼 は、深層のコリにしっかり届くため、慢性的な痛みや姿勢の崩れの改善を目指します。

一般的な鍼・マッサージ当院のインナーマッスル鍼
ターゲット表層筋(アウターマッスル)深層筋(インナーマッスル)
アプローチ方法短い鍼・指圧深層まで届く適切な長さの鍼
効果の持続性一時的に楽になるが、効果が持続しにくいコリの根本改善を目指す
適応症軽度のコリ・疲労回復向け慢性痛・長引く症状にも対応

当院のインナーマッスル鍼の特徴

深層筋にしっかり届く

  • 適切な長さの鍼を使用し、深層のコリを的確に刺激
  • 必要以上に強い刺激を与えず、適切な深さで施術
  • 必要に応じて低周波鍼通電療法(パルス鍼)を併用し、筋肉を効率的に緩める

一般的な施術との違い

「痛みのある部分」に加えて、根本的な原因となっている筋肉までしっかりケア

鍼の太さ・本数・刺入の深さを患者様ごとに調整し、必要な刺激量を見極めて施術


まとめ

長年の慢性痛やコリに悩んでいる方へ。

深層のコリにアプローチすることで、根本的な改善を目指します。「他では良くならなかった」「一時的に楽になるだけ」という方こそ、当院の施術を体験してください。

  • 深層のコリに届く鍼で、根本改善
  • 完全予約制で、一人ひとりに最適な施術を提供
  • 長年の不調を改善したい方におすすめ

今すぐご相談ください。あなたに合った最適な施術をご提案します。

\ 気になる内容があれば、お気軽にご予約ください /

目次